
Mieこどもエコフェア

開催まで、1か月を切りました

今回のエコフェアでは、10年目にして初めて、「ステージ」ができて、2日間にわたっていろんな催し物が行われることになりました。
その中で、いろんなキャラクターがみんなを出迎えてくれることになりました
前回のおしらせで、ステージのことを告知してちょっとだけ、「

環境キャラクター

」と書いて、もったいぶったら、
「いったいそれは何なんだ

」と多数ご意見をいただきまして・・・

予定よりも早くお知らせします・・・ごめんなさい

・・・で、そのキャラクターって・・・

モリゾー・キッコロみなさんご存知、2005年の愛・地球博で、瀬戸・海上の森から森の精としてやってきた。
みんなに、環境のことをもっともっと身近に感じてもらうために、愛・地球博が終わった後も、時々瀬戸からやってくる。
今回、Mieこどもエコフェアにも、二日間やってきて、モリゾー・キッコロとともに、大きなカルタとりをします。遊びに来てね。
モリゾー・キッコロ
ゴミ0(ゼロ)レンジャー(東産業)

ステルン星人のステルン1号、2号が今日も子どもたちに楽チンなことを広めている。なぜかステルンは子ども受けが良く、子どもたちはステルンのいいなりに。
ゴミ0レンジャーはステルンたちの行動を改めるため、正しい分別を教えている。やっつけても意味がない少しでも分別できる仲間を増やすという思いでステルンに改心してもらうよう、いつも彼らの将来を期待している。
ゼロ吉(三重県ごみゼロ推進室)
ごみゼロ社会をめざそう!と、三重県のゼロ吉ファミリーが立ち上がった。最近、県内各地で大人気の「ゼロ吉」が、Mieこどもエコフェアに登場!!ごみゼロブースや、ステージにお目見え。
ブースでは、ゼロ吉ファミリーのぬり絵やクイズなども行われますよ。チリトリを持って会場内をうろうろするゼロ吉を見つけると、なにかいいことあるかも!?
ゼロ吉
こにゅうどうくん(四日市市)

この鈴鹿山麓リサーチパークは、四日市市にあります。その四日市市の“ゆるキャラ”として、しっかり定着した「こにゅうどうくん」。四日市では、大入道という日本最大のからくり山車があり、大四日市祭りなどで出る、ろくろ首の巨大お化け人形ですが、それをモチーフにしたかわいい(こわい?)キャラクターです。
去年も、Mieこどもエコフェアに登場しましたが、今年も登場する予定ですよ!ぜひ会場内で探してみてくださいね!!
その他にも、いろいろ会場内出現しそうですよ!!
ぜひ、探してみてくださいね。
イベント概要はこちら
posted by 夏のエコフェア at 21:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ステージ